toinoki logo
  • setim
  • setim
  • setim
  • setim
  • setim
  • setim
  • setim
  • setim
  • setim
  • setim
  • setim
  • setim
  • setim
  • setim
  • 時間をめぐる、めぐる時間の展覧会
    せたがや文化財団 世田谷文化生活情報センター 生活工房

    せたがや文化財団・生活工房(東京)にて、2016年3月に開催された、時をテーマとした企画展示。学芸・竹田由美さんとともに構想から3年以上をかけて実現した展示は、「時」を通じて、現代都市生活のすがたを、いまわたしたちが生きるこの世界のありようを、そして生きることそのものについて、静かに思い考える場づくりをめざしたものでした。

    〈 展示構成 〉
    星の律動・生きものの律動
    世界の日時計(小野行雄氏所蔵)
    太陽と月の神話・造形
    時と人間のこれまで
    世界のさまざまな土地の一日の映像(国立民族学博物館製作)
    ヒマの部屋
    時の大河
    時の採集箱

    〈 開催概要 〉
    主催: 公益財団法人 せたがや文化財団 生活工房
    会期: 2016年03月05日(土)~2016年03月21日(月)
    時間: 真昼(11時半頃)から暗くなる(18時半頃)までまいにち開催
    会場: 生活工房
    後援: 世田谷区 / 世田谷区教育委員会
    共同企画制作: セセンシトカ※(※現といのきデザイン事務所)
    展示協力: (公財)吉田秀雄記念事業財団アド・ミュージアム東京 / (公財)下中記念財団 / (一財)進化生物学研究所 / remo[NPO法人記録とメディアのための組織] / 千代の亀酒造(株) / 小野行雄

    詳細は、生活工房さんのホームページもぜひご覧ください。
    時間をめぐる、めぐる時間の展覧会